開催日時 |
令和4年3月11日(金)15:00 - 17:00
|
開催形態 |
ZoomおよびYouTubeによる同時ライブ配信 |
プログラム |
15:00
開会挨拶
グローバルコミュニケーション開発推進協議会 会長 (中央大学国際情報学部 教授、東京大学大学院情報学環 特任教授) 須藤 修
|
15:02
主催者挨拶
総務大臣 金子 恭之
[動画はこちら] Youtubeで再生
|
15:06
基調講演 「Software 2.0とデジタルトランスフォーメーション」
株式会社Preferred Networks PFN Fellow 東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター 特任教授 花王株式会社 エグゼクティブフェロー 丸山 宏 氏
|
15:46
講演 「自動翻訳の素材を蓄える翻訳バンク」
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)フェロー 隅田 英一郎
|
15:59
パネルディスカッション 「2025年に向けた多言語翻訳の将来展望」
モデレーター
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) 上席研究員 内山 将夫
パネリスト
株式会社Preferred Networks PFN Fellow 東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター 特任教授 花王株式会社 エグゼクティブフェロー 丸山 宏 氏
ソースネクスト株式会社 常務執行役員 兼 CTO 川竹 一 氏
マインドワード株式会社 代表取締役CEO 菅谷 史昭 氏
|
16:57
閉会挨拶
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) 理事長 徳田 英幸
|
オンライン展示 出展企業一覧 ※50音順 |

エヌ・アイ・ティー株式会社
株式会社NTTドコモ
株式会社川村インターナショナル
コニカミノルタ株式会社
ソースネクスト株式会社
株式会社十印
凸版印刷株式会社
日本特許翻訳株式会社
Fairy Devices株式会社
富士通株式会社
株式会社BRICK's
フリットジャパン株式会社
マインドワード株式会社
株式会社見果てぬ夢
株式会社みらい翻訳
ライオンブリッジジャパン株式会社 |
主催 |
総務省
グローバルコミュニケーション開発推進協議会
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
|
後援 |
内閣府、法務省、外務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省、特許庁、国土交通省、観光庁、環境省、一般社団法人アジア太平洋機械翻訳協会、一般社団法人人工知能学会、一般社団法人日本データベース学会、人工知能研究開発ネットワーク
|
お問い合わせ先 |
gcp-info@ml.nict.go.jp |